2013年04月01日
変圧器18t搬入工事
変電所への変圧器18tの搬入工事をさせていただきました。
重量に耐えるように頑丈な山留め資材を組み合わせ、かにクレーンを据えて横引きステージを仮設します。
精密水平器Yレベルスコープを覗き、ステージ全体の水平をとります。
重量物輸送走行許可が深夜走行のみなので夜が明けない時間に場内に誘導します。
トレーラー荷台上にて油圧ジャッキをセットします。
ジャッキをセットした後に油圧同調ポンプを始動させ、油圧ゲージを確認しながら各ジャッキに加圧し、変圧器全体を持ち上げます。
重量物専用台車チルローラーに積載し、横引きを開始します。
トレーラー荷台から架設ステージ上に移動する緊張の瞬間です。
お互いが声掛け合図を行いつつウィンチで変圧器を牽引します。
おおよその据付位置まで横引したら再びジャッキをセットしジャッキダウンを始めます。
パワーウェッジを使い±3㎜以内の微調整を行います。
据付工事完了!
ありがとうございました。
重量に耐えるように頑丈な山留め資材を組み合わせ、かにクレーンを据えて横引きステージを仮設します。
精密水平器Yレベルスコープを覗き、ステージ全体の水平をとります。
重量物輸送走行許可が深夜走行のみなので夜が明けない時間に場内に誘導します。
トレーラー荷台上にて油圧ジャッキをセットします。
ジャッキをセットした後に油圧同調ポンプを始動させ、油圧ゲージを確認しながら各ジャッキに加圧し、変圧器全体を持ち上げます。
重量物専用台車チルローラーに積載し、横引きを開始します。
トレーラー荷台から架設ステージ上に移動する緊張の瞬間です。
お互いが声掛け合図を行いつつウィンチで変圧器を牽引します。
おおよその据付位置まで横引したら再びジャッキをセットしジャッキダウンを始めます。
パワーウェッジを使い±3㎜以内の微調整を行います。
据付工事完了!
ありがとうございました。
Posted by 金一重量 at 17:00│Comments(0)
│工事風景